【釣行記録】東京湾 サワラ(2025年9月中旬)

目次


○釣行記録

天候不順や身内の急病でなかなか都合が合わなかったけれどようやく釣りに行けた。連日サワラが第一海堡周りで釣れているようなのでサワラ便に挑戦。

釣れる・釣れないが日毎に変わっていたけれど基本はブレードジグの早巻き、跳ねていればミノーでの釣り。外道で太めのタチウオが釣れてくれれば嬉しい。

やってみての感想として、釣果に必要なのは 1 に早巻き、2 に早巻き、3 に巻き方、4 に早巻き。とにかく早巻きすることが釣果をあげるためには必須。友人と二人での釣行だったが巻き速度が早かった自分の方にだけ釣果があった。早巻きしすぎのせいか逆にタチウオは全く釣れなかったけど。

早巻きするため、脇に挟める長さのロッド、巻取り量が 1m 超えるリールがあったほうがいいと思う。ストラディック の 6000 番を持っていったが、そのパワーは必要ないものの巻取り量と巻取りやすさの問題で結果として正解だった。3000/4000 でも頑張って早巻きすればいいんだけどあるなら 6000 とかのほうが良いと思う。

じゃあ 8000 番でもいいんじゃない?となるけど、一日早巻きし続けることを考えると重量の問題がでるかなと。あとはあまりにもタックルが強いと魚をかけたときに釣りとして面白くないのもある。実際サゴシをかけたときは巻きが強すぎて船に上がってきたときには顎が外れてた。

あと 8000 番だと船の上でハンドルの左右を付け替えるのが面倒。この釣りをするなら腕がつかれてきたときのために左右の付替は個人的に必須。

緩急をつけて巻くほうが結果が良いというは話もあるけどこれはよくわからない。自分の場合は一定の速さで早巻きし続けるのが辛くて適当に緩めていた。

ジグは TG ベイトの 60g しか使ってないけどこれだけあればOK。カラーは 2 種類使ったけどどちらにも反応あったのであまり関係ないかも。


○釣果

サワラは 4 ヒット 3 キャッチ。他サゴシ 5, 6 匹、サバ・エソ・フグ多数。跳ねはほんの少しだけあったけどミノーで釣れる気配はなく、全てブレードジグでの釣果。


○使用したタックル

友人に貸すためブレードジグ用のタックルが一本多めに持っていった。

新品で持っていった TG ベイトだったけどめでたくバイトが多かったのでこの姿に。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です